シェアする

#535 トレーニングを損得勘定で考えない

こんにちは!トレーナーの岡田です。

12月に入りましたね。本当に月日の流れは早いなぁーといつも感じます。

ただ、時間の流れ方、感じ方は人それぞれだと思いますので、時間は平等というのは違うのかもなぁと。

人は考え方や感じ方によって感覚、価値観などは様々です。

という訳で、今回は「トレーニングを損得勘定で考えない」ということについて。
※これは僕の考え、価値観です。

トレーニングを日常的にやらない理由

トレーニング的なことを毎日少しでもやっているという人はとても少ないと思います。
※「トレーニング的なこと」=カラダを動かすこと。ストレッチやウォーキングなども含めて

なぜ人は「トレーニング的なこと」をやらないのか?

適度な運動をすれば、適度なトレーニングをすれば「カラダに良い」という事実は誰しもが理解していると思うのに。

よくある理由の一つに「時間がない」というのがありますが、
コレに関しては「無くはない」というのが僕の解答ですが、その理由は後程。

そしてもう一つに「何をやっていいのかわからない」というのもあります。

コレは確かに「テレビでこれが良いと言っていたから」という感じでやっても
それが自分の今の現状に合っているかどうかはわかりませんし、テレビでの情報というのは

表面的であり、極端であり、流行りものでもあり、たまに誤情報もありですので、
鵜呑みにはできません。

「何をやっていいかわからない」場合は、一度専門的にトレーニングを受けてみるのが良いと思います。

そこで、自分のカラダはこんな感じで、ここをどうすればいいのか?、またそれに対してどんなトレーニングが良いのか?を探ってみると良いと思います。

そしてもう一つ。今回伝えたかったことが、僕が思う「トレーニングをやらない理由」です。

それは・・・・・・・・・・・・・・・

「トレーニングを損得勘定で考えてしまう」

ということ。

「スクワット10回やったら少しは筋肉付くかな?」
「1時間トレーニングを頑張ったし、脂肪は燃えたかな?」
「5分しかトレーニング時間ないからやっても意味ないな…」

というような「トレーニングにやる意味があるかどうかを考える」ような
『損得勘定』で見てしまうと、たぶんやらなくなります。

なぜなら「トレーニングの効果は一朝一夕ではない」し、「努力は報われる論」でもないから。

トレーニングの効果というものは「積み重ね」によるグラデーションのような段階的、連続的な変化であるため、
一段階ごとの変化には気づきにくいという点と、前回でも書いた通り、

「可逆的なもの」もあるため、一進一退するものであり、且つ”老化現象”という生理現象もあるため、

何かを頑張ったから、すぐ報われるようなものではないですし、頻度や精度によっては良くない生活習慣に勝てず後退することも多々あるからです。

そして、トレーニングを「損得勘定」で捉えてしまうと、

「5分程度のトレーニングをしても意味ない」「トレーニングは週2~3回程度やらないと意味ない」

という風に考えてしまい、

「1時間や30分もトレーニングする時間ないしなぁ」とか
「週2~3回のトレーニングなんて続かないしなぁ」となり、

「どうせ時間も取れないし、やってもあまり意味ないからそもそもやらない」
という結末に終わります。

ちょこちょこトレーニングで効果が出る

「ちょっとの時間でやっても意味ない」

という損得勘定思考になると、

「トレーニングする時間がないからやらない」という判断になりますが、
実はトレーニングというのは1回辺りの時間ではなく、積み重ねの時間が大切になりますので、

1分でも2分でも、3回でも5回でも、1セットでもいいので、
空いた時間に「ちょこちょこやる」トレーニングでも十分効果を出すことができます。

ただし、ちょこちょこトレーニングは長期に渡ってやり続けることが必須ですが。

ですので、冒頭の方にも書きましたが、

「時間がないからできない」という考えは捨てて、「少しでも時間があればできる」ということになりますので、
そういった意味で「時間が無くはない」と僕は思っています。
※何かの空き時間を利用して、1日5回~10回それを繰り返すイメージ。

という訳で、トレーニングを損得勘定で考えずに、
生活をする上で、健康的なカラダを維持する上で、動きのない生活よりは、動きのある生活の方が良いというくらいの感覚で、

日常的に気楽に出来るレベルの簡単なトレーニングをちょこちょこと継続してみてください。

「どんなトレーニングがいいのかわからない」

という方は是非、私のトレーニング動画チャンネル
Okachannel【動けるカラダづくり】をご覧ください!笑(コレが一番言いたかった。笑)

【編集後記】

文中にも書きましたが、様々な分野でのテレビの誤情報は本当に多いなと。

では、ネットの情報が正しいかと言えば、そんなことはないと思いますが、
テレビよりは偏向報道が少ないと思います。

ただ近年はネットでも言論統制が激しいので、ネット情報も偏向傾向ですが。。。

そもそも何が正しいのかなんてのは、個人の置かれている立場や環境によって
変わってくるので、難しい。。。ってことですね。

PersonalTrainingSpaceReex[リークス]ホームページ Youtubeでもトレーニングなどのご紹介をしています!是非ご覧ください! Oka Channel「動けるカラダづくり」  【リークス公式アカウント】LINE@はこちらから!➡LINEのID検索に【@wfx6199p】を入力してください。 今後のご予約・お問合せ・ご相談等はLINEからでもホームページからでもOKです!