シェアする

パフォーマンスピラミッド②~パフォーマンス~

健康的で動けるカラダをつくる上で大切な考え方があります。

それは「パフォーマンスピラミッド」という考え方です。

トレーニングの効果、日常生活動作やスポーツパフォーマンスの向上を求めるうえで大切なことは、

正しい運動動作の習得や基本理念を、まず始めに抑えておく必要があるということ。

でないと、怪我につながったり、うまく効果が出ないという事になりかねません。

それがこの『パフォーマンスピラミッド』です。

%e3%83%91%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%bc%e3%83%9e%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%83%94%e3%83%a9%e3%83%9f%e3%83%83%e3%83%89

パフォーマンス(フィットネス)について

パフォーマンスピラミッド①では一番下の土台の部分、
「コンディショニング(コアの基礎)」について書きました。

今回はその一段上の「パフォーマンス(フィットネス)」について。

2段目の「パフォーマンス(フィットネス)」とは何を意味するのか?と言いますと、

簡単に言えば、いわゆる「トレーニング」をイメージされるとよいと思います。
※筋力トレーニングとはランニングなど

「コンディショニング(コアの基礎)」は、トレーニングに関する知識、そしてアセスメントを含んだトレーニングというイメージですが、

「パフォーマンス(フィットネス)」は主にトレーニング(取り組むこと)中心という感じです。

その「パフォーマンス(フィットネス)」の項目としては、

筋力的な強化のトレーニング(パワー、ストレングス)から動作のスキル向上(スピード)、リハビリや代謝アップなどのトレーニング、

%e3%82%b8%e3%83%a0%e3%83%91%e3%83%bc%e3%82%bd%e3%83%8a%e3%83%ab

そして、ストレッチやマッサージなどのケアの要素、また栄養(何を食べるか)と回復という項目になります。

なので、目的達成のためのトレーニング計画の内容といった感じになります。

非常に大切ですよね。

パフォーマンスを高めるための重要項目

水泳で速く、長く泳ぎたいって思ったり、ゴルフの飛距離、コントロール性を上げたいと思ったら、

多くの方が「トレーニングが必要」って言うと思います。

これはみんな認識している事だと思います。

最近ではスポーツの現場でも「トレーニング」の意識は高くなってきたと思いますが、
一般のスポーツ愛好者や多くの部活動では、まだまだですね。

日常生活でのパフォーマンス向上も一緒で、

「健康が気になる」とか「体力がない」など感じてる方は、
「体重落とさないと」とか「筋力つけないと」ってわかっているんですよね。

でも、多くの方が必要な「トレーニング」をまだまだされていません。

%e3%81%a0%e3%82%89%e3%81%a0%e3%82%89

オーバーパワーピラミッド

逆に普段からフィットネスクラブなどで「トレーニング」やっているという方は、

『オーバーパワーピラミッド』に気をつける必要があります。

これはピラミッドの2段目の「パフォーマンス(フィットネス)」という要素が強すぎて、身体の基礎の部分「コンディショニング(コアの基礎)」の要素が少なくなり、怪我などにつながるタイプです。

%e7%ad%8b%e3%83%88%e3%83%ac%e3%82%84%e3%82%8a%e9%81%8e%e3%81%8e  yoga%e3%82%af%e3%83%a9%e3%82%b9
※筋トレばかりやヨガなどばかりではなく、バランスが大事

という感じでパフォーマンスピラミッドはバランスが重要です。

皆さんはどうですか?ピラミッドのバランスは?

次回は一番上の「スポーツ(日常生活)」です!

コメント

  1. […] こちらについては以前にもブログで書いたりしております。(かなり前ですが) パフォーマンスピラミッド①、パフォーマンスピラミッド②、パフォーマンスピラミッド③~スポーツ/日常生活~ […]