シェアする

良い姿勢をつくるために

姿勢の評価では、

「猫背」や「フラットバック」や「スウェイバック」やら「反り腰」やらと様々な姿勢がありますが、

その評価の多くは「背骨の見た目」とも言えます。

「背中が丸い感じ」や「腰が反ってる感じ」みたいに背骨がどうなっているか?というのが姿勢の評価であると。(静的な姿勢の評価として)

ですので、正しい姿勢や美しい姿勢をつくるためには、

「背骨を正す」ことが必要だということになります。

背骨を動かすために

という訳でまず「背骨を動かしてみる」ということが必要になりますが、

この背骨を動かす際に必要なことは、

「骨盤を動かす」

という事です。

背骨の根元は骨盤に刺さるような感じになっておりますので、根元の骨盤が動けば、
そこから立ち上がる背骨も動きやすくなります。

なので「骨盤を動かしてみる」ことが必要です。

 

骨盤を動かすために

という訳で「骨盤を動かす」ということが必要になりますが、

今度はこの骨盤を動かす際に必要なこととして、

「股関節を動かす」

ことも必要になります。

骨盤には股関節という可動域の広い関節がありますので、
この股関節はしっかりと動かせるようにしておくことが必要です。

なんで「股関節も動かしてみる」ことも必要です。

 

良い姿勢を作るために

という訳で「良い姿勢をつくるために」

”背骨を正しいラインに”するために、まずは背骨を滑らかに動かせるようにしておきたい。

そのためには骨盤が動かないと、連動して背骨がしなやかに動かない。

しかし、そもそも骨盤を動かすためには股関節が動いてくれないと、骨盤がうまく動かない。

という事になります。

「良い姿勢をつくるために」

骨盤、股関節をコントロールできるという事がとても大切になります。

結果、骨盤、股関節がうまく動かない場合、その原因となっている箇所にアプローチをしていくことが
美しい姿勢づくりに必要という事になります。

~リークスおススメプログラム~

・運動不足解消、動けるカラダになりたいという方におススメ!
「パーソナルトレーニングスタートプラン 4回・8回」
おススメスタートプランはこちらから!

・この機会にダイエットやアンチエイジング、疲労感・倦怠感などの不定愁訴からの脱却を目指す
「FUNトレ×カラダRESET」プログラム!モニター参加者募集中!
モニター参加者の詳細はこちら!

・「身体についての理解を深める」運動指導者、トレーニング愛好家対象のセミナー
「基礎機能解剖学② ~上肢・体幹の機能解剖編~」
セミナー情報はこちらから!