シェアする

描いて覚える

2月12日(日)に「基礎機能解剖学セミナー② ~上肢・体幹の機能解剖~」を開催いたしますが、

「どのようにして解剖学を覚えるか」

を考えた時、

「そうだ!描いてもらおう!」

と思い、今回は

「描いて覚える基礎機能解剖学」という感じで実施していきたいと思っています。

自作の教科書

私自身もう14,5年前になりますが、専門学校に通い機能解剖学を勉強していました。

その当時やっていたこととは、

学校の授業が終わってから、または休みの日などに
「機能解剖学ノート」を自作しておりました。

骨の絵を描き、そこに筋肉の絵を描いていくという作業を。

「絵を描いて覚える」という勉強をひたすらしておりました。※解剖学以外も

そして「自作の教科書」のような感じのものが完成しました。

今でも見直す

そうやって作成した「自作の教科書」は今でも見直します。

勉強をするためというよりは、
「この時は頑張ったなぁ~」って感じが多いですが(汗)

でも、そうする事で運動に関する勉強に触れる機会が増えているのも事実です。

という訳で、今回はご参加頂く皆様にも
「自作の教科書」とまではいかないかもしれませんが(時間の関係上…)
そのベースになるような”資料”を作れればいいなと思っています。


(只今作成中…)

絵を描くのが苦手な方も、今回は筋肉のみを描いていきますので(本当は骨から描きたいですが)
比較的簡単に描けると思います。

「教科書や参考書を見ているだけでは、なかなか覚えれない…」という方

”絵を描いて覚える機能解剖学”

やってみませんか?

「基礎機能解剖学② ~上肢・体幹の機能解剖編~」
セミナー情報はこちらから!

~リークスおススメプログラム~

・運動不足解消、動けるカラダになりたいという方におススメ!
「パーソナルトレーニングスタートプラン 4回・8回」
おススメスタートプランはこちらから!

・この機会にダイエットやアンチエイジング、疲労感・倦怠感などの不定愁訴からの脱却を目指す
「FUNトレ×カラダRESET」プログラム!モニター参加者募集中!
モニター参加者の詳細はこちら!