「動けるカラダづくり」を目的にトレーニングに励んで頂いておりますが、
どのようなことが「動けるカラダ」にとって必要か?
ということをザックリと言います。
動作の基本ポジション
人間の基本的なポジションとして、
「仰向け」「うつ伏せ」「四つん這い」「横座り」「片膝立ち」「両膝立ち」「スクワット」「片脚スクワット」などが考えられますが、
上記のようなポジションでの様々なトレーニング動作を
しっかりと意識して動かしていきます。
代償動作を制限する
身体の動きを様々なポジションで行う事で、
「身体の代償動作を制限する」事が出来ます。
例えば基本的な動作の一つ「胸を捻る」(回旋する)という動作を立位で実施した際に、
足首や股関節も動きやすい状態にあるため、胸の動きが悪い場合でも
他の関節との共同作業によって”動いたように見せてしまう”こともできます。
※機能的な動きとは、各々が正常に動く共同作業によって生まれる
しかし、この「胸を捻る」という動作を四つん這いで実施した場合、
身体の固定感が増すため、他の関節が動きにくくなり、
胸の関節(胸椎)をしっかり動かせないといけない状態に近づきます。
このように様々なポジションで基本的な動作を行い、
状態の悪い部分を意識してコントロールできるようにしていくことで、
最終的な動作でもある
「動きのトレーニング」の完成度が向上していきます。
土台からしっかりと築き上げるようなトレーニングと
未完成ながらも最終的な動きのトレーニングへのチャレンジを
同時進行で調整しながら行うことがいいのではないかと思っています。
『基礎である土台を作りながら、あえて難しい状況を与えることで、基礎の意識&全体のコントロールの意識を高めていく』
といったような感じでしょうか。
何はともあれ、「基本的な動作」がうまくいっていないままでは
動きは一向に改善されませんので、基本動作は大切です。
例えば、基本動作の一つであるあなたのスクワットフォームはどうですか?