石川県金沢市初の「動けるカラダづくり専門」パーソナルトレーニングスペースリークスの岡田です!
最近テレビでもトレーニングを取り上げているシーンをよく見ます。
そして想う事は
「やっぱり”ダイエット” ”スタイルアップ”に関するトレーニングニーズは高いなぁ」という事。
テレビなんかで紹介されるトレーニングの多くは、最近流行っていて、活躍されているトレーナーさんが紹介するものが多いので、
「すごいトレーニングだなぁ」と感心するものも多いです。
(トレーニングの強度や難易度など、高いものが多く、それを実際にやっているトレーナーさんの身体などが凄い)
でも、「これをいきなりやらす…?できる?」みたいなものって結構あります。
(もちろん短い放送の中で、効果や見た目、派手さなどを考慮して…という苦し紛れのものも多々あるかと思いますが)
トレーニングの本質
トレーニングをご案内する上で、いつも悩んでいることは
「トレーニングの本質をどう伝えていくか、どう理解して頂くか」ということ。
(トレーニングの本質を僕自身が完璧に理解しているのか?ってのもありますが…汗)
わかりやすく言いますと、
「やりたいトレーニング(例えば流行りのトレーニング)をやって効果を出したい!と思っていても、
まずクリアしておかないといけない身体の問題をトレーニングしてからじゃないと意味がない」場合があるということ。
往々にしてそのようなトレーニングは
「つまらない」「地味」「わかりにくい」「なんの意味があるの?」
みたいなものが多いのも事実です。
そして、やったらすぐわかり易く、劇的に変化を感じるか?って言ったら
「そうでもない」ものが多いというのも事実です。(即効的なもの多々ありますが、すぐ戻る)
更にさらに、週2~3回程度の実施で良くなるか?って言ったら、
「もっと沢山実施できる方が良いし、正しい動かし方も大切」ってことにもなります。
身体を動かすということ
身体を動かすということに対するトレーニングは、
「骨を動かす筋肉」に対するアプローチが必要で、その筋肉は
「脳からの神経系のコントロールによって動く」ということになるため神経系へのアプローチも考え、更には
「無意識レベルでも活動している部分」も関与しているため、そこにもフォーカスしていかなければいけません。
痛みのない健康的でパワフルな身体をつくるためには、
まず動きのコントロール性を向上させるために、動きを制限しているものを取り除くアプローチをし、
そして、身体の深部、細部の感覚を養うトレーニングによって動きや姿勢の微調整ができるようになり、
そこで獲得した可動域の中で筋のコントロール方法をトレーニングし、
そこに様々な形の負荷を加えていくことが必要です。
よくテレビなどで流れる「流行りのトレーニング」の多くは
『様々な形の負荷を加えているトレーニング』になります。
あなたがまだそれを出来る段階でなければ、私はおススメしません。
好きなトレーニング(やりたいトレーニング)と必要なトレーニング
それが違うということはよくあります。
動けるカラダが気になる!という方は、
まずは無料カウンセリングからお申込みください。
【リークス公式】LINE@はじめました!
ご予約・お問合せ・ご相談等はLINEからでもホームページからでもOKです!
コメント
[…] に何かしらの問題を抱えている人、パフォーマンスの向上が目的の人では 「自分にとって必要なトレーニング」というのがあります。こちら↓ 好きなトレーニングと必要なトレーニング […]