シェアする

#482 アスリートのトレーニングに学ぶ

こんにちは!トレーナーの岡田です。

先週の土日に東京に行ってきました。

こちら↓

しかし、たまに行く東京などの県外への出張というか遠征は精神的に疲れますね。。。
特に電車やホテルなど、普段の生活環境と違う生活は。

ホームって重要ですね。

アスリートのトレーニングに学ぶ①

僕の所属しているトレーニング団体でもあるJATI(日本トレーニング指導者協会)や以前、資格取得しており所属していた団体の
NSCAジャパンなどのトレーニングセミナーや研修・ワークショップでは、

様々なジャンルのトレーニングに対する研究などの報告が上がっているのですが、比較的多く感じるのは、

『アスリート』を対象としたトレーニング指導方法です。

普段、アスリートのトレーニング指導をしているか?と言われれば、

「全くしていない」という状況の僕ですが、

アスリートのトレーニング実績やアスリートを指導されているトレーナーの方の現場の声、
トップアスリートのトレーニングに対する姿勢や言動などに大変興味があるため、

アスリートのトレーニングやトレーナーの方から学べることというのは多々あります。

今回の研修はそう言った意味でも、参考にしていきたいという学びを多く得ることができました。

特に研修後のトレーナー同士の交流会という飲み会が(笑)

アスリートのトレーニングに学ぶ②

何が具体的に「学ぶ」ところなのかと言えば、

「ちゃんとしたことを徹底的にやる(やっている)」
ということです。

当たり前のことのように感じるかと思いますが、
一般の方を対象にしたトレーニング指導をしていますと、意外と出来ていない&出来ないことがあります。

トレーナー側の問題として大きいのは

「基本的な知識、技術の問題」だと僕は感じています。
※基本知識とは、フォームのとり方やプログラムデザイン、解剖学、運動生理学、バイオメカニクスなど、基本技術とはビック3のテクニックやクイックリフト系、プライオメトリクス系、アジリティ系などパワー、スピードの項目の実技の巧さ

そしてクライアント側の問題として考えれれるのは

「トレーニングの優先順位」です。
※これは日常生活があってこそですので、当たり前といえば当たり前かもしれませんが、トレーニングに取り組む姿勢とも言えます。

この2つの問題は密接に絡んでいて、一般の方のトレーニングに対する構え方は人それぞれなため、

目的は同じでも、

「クタクタになるまで追い込みたい方」「筋肉痛にならないとイヤな方」から
「日常生活に支障が出ない程度を好む方」「楽しいトレーニングを好む方」など、

トレーニングの価値観は様々です。

逆にアスリートは(特にトップアスリートは)

「トレーニングをやらないと負ける」「トレーニングをやらないとケガをする」
「トレーニングは裏切らない」「トレーニングの実施が精神安定剤変わり」といったような方も多いかと思います。
※もちろんそうじゃないアスリートもいっぱいいるかと思いますが、一般の方よりは優先順位が高い。

トレーナーがクライアント側にある程度合わせながら効果を目指していくパターンと
トレーナー側が選手を一つの目標に対して導くように指導していくパターン。そんな感じです。

この「優先順位の違い」がトレーナーを迷走させる一因になっていると感じることが多いです。僕だけかもしれませんが…(笑)

「トレーニングが嫌いにならないようにしながらも、効果的且つ楽しい方法は何か?」

様々なメソッドに目を向けながら、色んな方法を試します。
これ自体は悪いことではありませんが、結構悩みます。そして迷走します。疲弊します(笑)

そうこうしていると、最終的には「基本に立ち返る」感じに(僕は)なるのですが、
その”基本”の知識量、技術量がアスリート指導をされているトレーナーさんは圧倒的に安定していると感じます。

やはり基本知識、技術は大事だと。

一般の方とアスリートのトレーニング違い

という訳で、この2日間の研修を通して改めて感じたことは、

「トレーニング指導のベースはアスリート指導にある。が、多くのトレーナーが指導する機会があるのは
一般の方であるため、様々な試行錯誤をして”飽きさせない”工夫をしつつも基本的知識技術がベースにあるということ」です。

飲みの席であるアスリート指導をされているトレーナーさんに言われた言葉に僕はとても救われた感じになりました。それは、

「でも、パーソナルトレーニングで一般の方に指導をすることって難しいと思いますよ。だってアスリートと違って色々と工夫しなければいけないですもんね~」と。

どっちのトレーナーが凄い。という話ではなく、このようなことを理解して活動されているトレーナーの方はやっぱり凄いです。

押し付けない。決めつけない。けど真摯に、ブレずに指導を続けれる。

基本知識・技術+対応の柔軟性。コレ最強。

【編集後記】

今回の研修会で何年振りかに

”筋肉博士”【石井直方先生】の講演を聞けました。

&ボディビル世界チャンピオンの【鈴木雅選手】のセミナーも受けれました。

いやー大変勉強になりました。

もっと詳しい説明を聞きたい!実際に動いてみたい!動けるカラダが気になる!という方、
まずは無料カウンセリングからお申込みください。
PersonalTrainingSpaceReex[リークス]ホームページ
Youtubeでもトレーニングなどのご紹介をしています!是非ご覧ください!
Oka Channel「動けるカラダづくり」

【リークス公式アカウント】LINE@はこちらから!➡LINEのID検索に【@wfx6199p】を入力してください。
ご予約・お問合せ・ご相談等はLINEからでもホームページからでもOKです!